予防接種を希望される方へ

当院では、地域の皆様の健康を守るため、各種予防接種を実施しております。

◆ 当院で行う主な予防接種

任意接種のワクチン
  • B型肝炎
  • ロタリックス
  • ロタテック
  • おたふくかぜ(ムンプス)
  • 麻疹(はしか)
  • 風疹
  • A型肝炎
  • 破傷風
  • 水痘
  • 帯状疱疹(シングリックス)
  • インフルエンザ
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • シルガード9
定期接種のワクチン
  • ヒブ(Hib)
  • 肺炎球菌(小児用)プレベナー
  • 五種混合(破傷風・ジフテリア・百日咳・ポリオ・ヒブ)
  • 三種混合(破傷風・ジフテリア・百日咳)
  • 二種混合(DT:破傷風・ジフテリア)
  • BCG
  • MR(麻疹・風疹)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 肺炎球菌(成人用)ニューモバックス(65歳から、5歳おきに、公費助成有)
  • シルガード9

ワクチン接種は予約制になります。右上の「オンライン予約」からご予約下さい。お電話でも承ります。

きらり・ヘルスケアクリニック電話番号049-257-5420

» 接種スケジュールについてはこちらをご覧ください。

はしか、風疹、A型肝炎、破傷風に関しては、常時ワクチンを取り置きしておりません。
電話で確認の上、ご予約をお願いいたします。

インフルエンザの予防接種について

インフルエンザ予防接種は、10月頃からの開始となります。
詳細は、お知らせ欄にてご確認ください。

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。
インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。

インフルエンザの予防は基本的にワクチン接種を受けることで、また、インフルエンザにかかってしまった場合の重症化防止の方法としても有効とされています。
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。毎年の流行期間が12月~3月ですので、早めに接種されると効果的です。

予防接種を受けることができない方

  • 明らかに熱のある方。
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方。
  • 予防接種に含まれる成分によって、アナフィラキシーを起こしたことが明らかな方。
  • ポリオ、麻疹、風疹の予防接種については、妊娠していることが明らかな方。
  • 過去1ヶ月以内に麻疹、風疹、おたふく風邪、水痘、ポリオなどにかかったか、予防接種を受けた方。
  • その他、医師が不適当な状態と判断した場合。

予防接種の副反応について

注射部位が、赤くなったり、はれたり、痛んだりすることがありますが、通常2~3日のうちに治ります。
また、軽度の発熱やだるさ、寒気などがある場合もありますが、通常2~3日で治ります。
いずれの場合も、気になる症状などがございましたら、ご遠慮なく医師や看護師にご相談下さい。